〔キーワード設定とは?〕
設定した言葉(自分の名前など)に反応して、音や色で知らせてくれる機能のことです。

1.メニューの「設定」 → 「設定」 を選択

2.「キーワード」 を選択
3.お好きなキーワード(名前など)を記入
4.「OK」 をクリック
これでキーワードを含む会話が表示された場合、その文または文字がピンク色に変わります。
ただし、自分で発言したものには反応しません。
設定が終わったら他の方に確認してもらいましょう。
次に音をつける設定をします。
1.メニューの「設定」 → 「設定」 を選択

2.「サウンド」 を選択
3.キーワード反応にチェックを入れます
4.右下にある変更をクリックし、WAVE音源の中から音を選ぶ
WAVE音源がない方は、マイコンピュータ→OS入れたドライブ→WINDOWS→Media
より、気に入ったものをお選びください。
5.「OK」 をクリック
以上でキーワードの設定は終了です。
自分の名前や「皆さん」と登録しておくことにより、
チャット内で呼ばれた時にすぐ反応することができます。
〔チャンネルの追加とは?〕
新しい部屋を追加して同時接続できるようにします。

1.メニューの「チャンネル」 → 「チャンネルを追加」 を選択

2.チャンネル名を入力 → 「OK」

3.チャンネルが追加されたので、ダブルクリックで入室
これでチャンネルが追加されました。
「接続時に入る」にチェックを入れた場合、次からは起動時に自動的に入室します。
〔トークとは?〕
トークしたい相手と2人きりで会話できます。

1.トークしたい相手の名前上で右クリック
2.「トーク」を選択

3.相手の名前の部屋ができるので、そこで会話できます
トークを使えば、他の部屋に迷惑をかけずにクロス許可をいただいたり、
他の人に知られたくないアドレスを送ったりできます。